2024年3月22日 HP・ブログを更新しました   あいあいネットブログ記事一覧へ
本サイトは2011年4月より大阪府松原市立松原第七中学校区研究開発のページから引き継いでおります。
         松原第七中学校校歌 (坂庭省悟 YouTube)
Contents
aiainet-hrs.jp ホーム
活動内容
考え方HRSのコア
論文・書籍
書籍紹介
ファシリテーション(研修)
Q&A・コメント集
ガイダンスカリキュラム
授業コーディネーション
授業へのご質問・ご意見
Facebook 深美隆司
ダウンロード
 実践報告 

*『コロナ禍における 人間力向上をめざして』 T中学校 O.Y
      K市人権教育課題別実践交流会 2023.1.18
 (画像は不鮮明なものに差し替えています。)
               
レジメ(PDF1.7M)  プレゼン(PDF3M)    

*「スーパー新聞ジグソー」 島根県松江市立東出雲中学校 
    
校長室の窓から・・山本幸市校長先生  授業者ー伊藤淳一先生 東出雲中学校HP

 ロイロノートを使ったワークショップの授業  ダウンロード(pdf1.2M) 
    
K市立T中学校 O.Y先生   ロイロノートを使って「1−3南国の島」を実施
 
*『レジリエンスを育む人間関係プログラムに取り組んで』 T中学校 O.Y
   K市人権教育課題別実践交流会 2020.1.22 
(画像は不鮮明なものに差し替えています。)
               
レジメ(PDF157k) 資料(PDF1.3M) プレゼン(PDF7,3M) 満足度(PDF80k)

*突然の「荒れ」に襲われた高知県S中学校・・・(2017.3 ガイダンスカウンセリング推進協議会会報)
           高知県土佐清水市立清水中学校長 岡崎哲也
 ダウンロード(pdf4.3M) 実践報告版
          月刊「指導と評価」2017年4月号に掲載されました ダウンロード(pdf4.6M) 論文版 
 column 

*ストレスマネジメントの威力・・・
(2021.5 「月刊指導と評価」」 
ダウンロード(pdf0.6M) 
  1−7 ストレスの流れ 1−8 アサーションロールプレイング 
 
*自己肯定感を高める三要素  (1) (2) (3) (4) (5) (6)
 
*不登校に前ぶれはあるのか?・・・
(2018.6 「月刊生徒指導」) 
ダウンロード(pdf4.1M)
               資料) 自己肯定感(自立度 主体性)アンケート ダウンロード(word)
 
*学校へ行けない子どもたち・・・
(2017.5 「月刊生徒指導」) 
ダウンロード(pdf2.6M)

*不登校の子どもたちへの支援とは・・・
(2016.6 「月刊生徒指導」) 
ダウンロード(pdf3.5M)

*ガイダンス・カウンセリングの時代・・・
(2014.11 月刊「指導と評価」)
 ダウンロード(pdf1.7M)

*依存的なあり様から主体的なあり様へ・・・
(2011.7 月刊「指導と評価」)
 ダウンロード(pdf3.6M)  

*いじめ・不登校のメカニズム
 (1) (2) (3) (4)

いじめ・不登校の未然防止(人間関係プログラムの力・・・松江市立第一中学校の実践より) 
ブログへ

Q−Uが「いじめ」の解決に役立つ理由 ブログへ

「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」から見える主体性とキャリア
        (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)

*もし学校の教師が岩崎夏海の『もしドラ』を読んだら
   (1) (2) (3)

*ACの「行為の意味」と「親切&おせっかい」の間にあるキーワードを考えてみませんか?

                               ブログへ
 「行為の意味」&「親切&おせっかい」の授業を道徳の時間に実施しました
                                  
 ブログへ  指導案

*ACの「エーシー」というジングルですが、どう感じられました?
 ブログへ

*「ガイダンス・カリキュラムの広場」より  日本教育カウンセリング学会自主シンポジウム
  「ガイダンスカウンセラーの仕事」  深美隆司 
外部リンク
  「人間関係づくりの模擬授業」  曽和幸子、深美隆司
 外部リンク 

  あいあいネットワーク of HRS
 ファシリテーション等の予定&実績     (ご依頼は info@aiainet-hrs.jp 又はお電話で 080-3117-7954)
           2024年  
* 4月 5日 大阪府河内長野市立長野中学校 コーディネーション1 ふりかえり 
           2023年 
* 8月28日 大阪府東大阪市立石切東小学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月 9日 大阪府松原市はーとビュー ユースセミナー2 ふりかえり
* 8月 8日 大阪府松原市はーとビュー ユースセミナー1 ふりかえり
* 1月11日 大阪府東大阪市立石切東小学校 校内研修会 ふりかえり
           2022年
* 8月29日 大阪府東大阪市立石切東小学校 校内研修会 ふりかえり
* 8月 2日 三重県四日市市立楠中学校 学びの一体化全体研修会 ふりかえり
* 7月16日 高知県土佐清水市保育所研修会 二回目 (コロナ感染増加により延期)
* 7月 7日 大阪府松原市子育て支援課 子育てサポーター研修 ふりかえり 
* 3月 5日 高知県土佐清水市保育所研修会 二回目 (まん延防止措置を受けて延期) 
* 1月22日 大阪府松原市はーとビュー ユースセミナー コミュニケーション講座2「アサーションT」 ふりかえり 
* 1月15日 大阪府松原市はーとビュー ユースセミナー コミュニケーション講座1「ストレスマネジメント」 ふりかえり 
           2021年
*11月13日 高知県土佐清水市保育所研修会 一回目 ふりかえり 
* 8月23日 大阪府東大阪市立繩手中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 1月14日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり 
* 1月13日 大阪府岸和田市立中学校生徒指導担当研修会 ふりかえり  (緊急事態宣言を受けて延期)
           2020年
*12月22日 大阪府岸和田市教育センター コーディネーション ふりかえり 
* 8月17日 長野県教育委員会 学校人権教育ファシリテーター研修会一日研 ふりかえり 
* 6月19日 奈良女子高校コーディネーション ふりかえり 
* 3月31日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり  
* 3月 3日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり 
* 2月20日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり 
* 1月30日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり 
* 1月22日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり 
* 1月14日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり
           2019年
*12月11日 奈良県橿原市立大成中学校 コーディネーション ふりかえり
*12月 5日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり  
*11月28日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり  
*10月17日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり 
*10月 8日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり
* 8月29日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション 模擬授業 ふりかえり 
* 8月22日 奈良市立若草中学校 校内研修会 ふりかえり  
* 8月20日 大阪府四條畷市立四條畷西中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月19日 奈良県橿原市立大成中学校 大成中学校ブロック人権教育研究会 ふりかえり 
* 8月 9日 長野県教育委員会 学校人権教育ファシリテーター研修会一日研 ふりかえり
* 8月 1日 奈良県橿原市立大成中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 7月23日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり 
* 7月 9日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり 
* 6月25日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり 
* 6月19日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり
* 6月14日 関西大学 生徒・進路指導論 3回目 ふりかえり
* 6月10日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 コーディネーション ふりかえり 
* 5月31日 関西大学 生徒・進路指導論 2回目 ふりかえり 
* 5月24日 関西大学 生徒・進路指導論 1回目 ふりかえり 
* 5月 8日 大阪府羽曳野市立高鷲中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 4月 8日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション 模擬授業 ふりかえり 
* 3月20日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校コーディネーション ふりかえり 
           2018年
*12月11日 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 校内研修会 ふりかえり 
*11月20日 東京都足立区教育委員会 教育相談コーディネーター研修会 ふりかえり
*10月24日 奈良女子大学大学院 学校臨床心理学 第3回目 ふりかえり  
*10月17日 奈良女子大学大学院 学校臨床心理学 第2回目 ふりかえり  
*10月10日 奈良女子大学大学院 学校臨床心理学 第1回目 ふりかえり 
* 9月11日 東京都足立区教育委員会 教育相談コーディネーター研修会 ふりかえり 
* 8月30日 大阪府松原市立松原第五中学校コーディネーション ふりかえり 
* 8月28日 大阪府東大阪市立布施中学校区 模擬授業 ふりかえり 
* 8月10日 奈良県大和高田市人権教育研究会 課題別研修会 ふりかえり 
* 8月 9日 長野県長野市立三本柳小学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月 8日 長野県教育委員会 学校人権教育ファシリテーター研修会 ふりかえり 
* 8月 6日 長野県佐久穂町立佐久穂中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月 2日 島根県松江市立第一中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月 1日 大阪府東大阪市立縄手中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 7月26日 大阪府羽曳野市立羽曳が丘小学校 校内研修会 ふりかえり 
* 7月24日 大阪府羽曳野市立古市小学校 校内研修会 ふりかえり 
* 6月19日 大阪府羽曳野市立羽曳が丘小学校 コーディネーション ふりかえり
* 6月 1日 関西大学 生徒・進路指導論 3回目 ふりかえり 
* 5月25日 関西大学 生徒・進路指導論 2回目 ふりかえり
* 5月18日 関西大学 生徒・進路指導論 1回目 ふりかえり 
          2017年 
*11月15日 宮城県仙台市教育委員会 不登校生支援コーディネーター研修会 ふりかえり
*11月 2日 奈良県大和高田市人権教育研究会 拡大学習会 ふりかえり
* 8月28日 大阪府東大阪市立布施中学校区 夏期研修会 ふりかえり
* 8月 9日 大阪府立学校人権教育研究会 ファシリテーション工房 2日目 ふりかえり
* 8月 8日 大阪府立学校人権教育研究会 ファシリテーション工房 1日目 ふりかえり
* 8月 7日 大阪府東大阪市立孔舎衙中学校区 夏期研修会 ふりかえり
* 8月 4日 福井県おおい町学校教育研究会 夏期研修会 ふりかえり
* 7月31日 島根県松江市立第一中学校 校内研修会 ふりかえり
* 7月26日 大阪府羽曳野市立西浦小学校 校内研修会 ふりかえり
* 7月10日 奈良女子大学 学校臨床心理学 第3回目 ふりかえり
* 7月 3日 奈良女子大学 学校臨床心理学 第2回目 ふりかえり
* 5月24日 大阪府松原市保育所職員研修会 ふりかえり
* 5月 8日 奈良女子大学 学校臨床心理学 第1回目 ふりかえり
* 3月22日 大阪府東大阪市立英田南小学校 校内研修会 ふりかえり
* 3月22日 大阪府東大阪市立英田南小学校 児童向け研修会 ふりかえり
* 1月17日 奈良女子大学 臨床心理学面接特論 7回目 ふりかえり
           2016年
*12月23日 日本学校教育相談学会大阪府支部 セミナー ふりかえり
*12月14日 大阪府松原市地域生活総合支援センターおんど 職員研修会 ふりかえり
*12月13日 奈良女子大学 臨床心理学面接特論 6回目 ふりかえり
*11月23日 人間力向上のための教育力upセミナーin直心道場(奈良) ふりかえり
*10月18日 大阪府松原市立松原中学校 コーディネーション ふりかえり
* 9月29日 大阪府松原市立松原中学校 コーディネーション ふりかえり
* 9月26日 大阪府松原市立松原中学校 コーディネーション ふりかえり
* 8月10日 はーとビューファシリテータ育成講座AB ふりかえり
* 8月 9日 はーとビューファシリテータ育成講座@ ふりかえり
* 8月 5日 奈良県宇陀市立大宇陀中学校 校内研修会 ふりかえり
* 8月 4日 大阪府東大阪市立縄手中学校 校内研修会 ふりかえり
* 8月 1日 高知県土佐清水市立清水中学校 コーディネーション ふりかえり
* 7月29日 島根県松江市立第一中学校 校内研修会 ふりかえり
* 7月26日 大阪府東大阪市立鴻池東小学校 校内研修会 ふりかえり
* 7月19日 奈良女子大学 臨床心理学面接特論 5回目 ふりかえり
* 6月29日 大阪府東大阪市立池島中学校区 校区研修会 ふりかえり
* 6月28日 奈良女子大学 臨床心理学面接特論 4回目 ふりかえり
* 6月21日 大阪府東大阪市立英田南小学校 校内研修会 ふりかえり
* 6月21日 奈良女子大学 臨床心理学面接特論 3回目 ふりかえり
* 6月15日 大阪府松原市立松原第四中学校区 人権教育研究会 ふりかえり
* 5月17日 奈良女子大学 臨床心理学面接特論 2回目 ふりかえり
* 4月19日 奈良女子大学 臨床心理学面接特論 1回目 ふりかえり
* 4月 5日 大阪府東大阪市立縄手中学校 校内研修会 ふりかえり
* 2月12日 大阪府東大阪市立英田南小学校 校内研修会 ふりかえり
* 2月 6日 島根県松江市立第一中学校 出版記念会
* 1月27日 高知県土佐清水市立清水中学校 PTA研修部講演会 ふりかえり
* 1月27日 高知県土佐清水市立清水中学校 コーディネーション ふりかえり
* 1月23日 大阪府松原市はーとビュー講座 2回目 ふりかえり
* 1月21日 高知県北川村立北川中学校 コーディネーション ふりかえり
* 1月16日 大阪府松原市はーとビュー講座 1回目 ふりかえり
* 1月 7日 大阪府東大阪市立英田南小学校 校内研修会 ふりかえり
           2015年
*11月24日 島根県松江市立第二中学校 授業研究会 ふりかえり
*11月10日 島根県松江市立第一中学校第三回ガイダンスプログラム発表大会 ふりかえり
*11月 2日 島根県出雲市立北陽小学校 コーディネーション ふりかえり
*10月23日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション ふりかえり
*10月15日 高知県高知市立城東中学校区小中連携事業 講演会 ふりかえり
* 9月24日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション ふりかえり
* 8月27日 大阪府和泉市立光明台中学校 校内研修会 ふりかえり
* 8月24日 長野県木曽町立日義小中学校 校内研修会 ふりかえり
* 8月21日 兵庫県立のじぎく特別支援学校 校内研修会 ふりかえり
* 8月20日 島根県出雲市立北陽小学校 コーディネーション ふりかえり
* 8月11日 高知県北川村立北川中学校 コーディネーション ふりかえり
* 8月 7日 高知県四万十市立下田中学校 コーディネーション ふりかえり
* 8月 6日 高知県土佐清水市立清水中学校 コーディネーション ふりかえり
* 8月 6日 高知県土佐清水市立清水中学校 保護者「ジョン万タイム」体験セミナー ふりかえり
* 8月 4日 大阪府岸和田市立修斉小学校 校内研修会 ふりかえり
* 7月31日 大阪府高石市立教育研究センター「子ども理解のための研修会」(全日) ふりかえり
* 7月29日 神奈川県厚木市立妻田小学校 校内研修会 ふりかえり
* 7月29日 神奈川県厚木市立依知南小学校・上依知小学校 合同校内研修会 ふりかえり
* 7月27日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション ふりかえり
* 7月27日 島根県松江市立第二中学校 コーディネーション ふりかえり
* 7月24日 大阪府茨木市立北中学校 校内研修会 ふりかえり
* 7月23日 大阪府東大阪市立鴻池東小学校 校内研修会 ふりかえり
* 7月21日 福井県おおい町立名田庄小学校・名田庄中学校 合同研修会 ふりかえり
* 6月29日 島根県出雲市立北陽小学校 コーディネーション ふりかえり
* 6月10日 高知県土佐清水市立清水中学校 校内研修会 ふりかえり
* 6月10日 高知県土佐清水市立清水中学校 保護者「ジョン万タイム」体験セミナー ふりかえり
* 5月 8日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション ふりかえり
* 3月19日 高知県北川村立北川中学校 コーディネーション ふりかえり 
* 2月13日 大阪府松原市立第四中学校 コーディネーション ふりかえり 
* 2月10日 島根県松江市立第一中学校第二回ガイダンスプログラム発表大会 ふりかえり
* 2月 9日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション 
* 2月 7日 高知県四万十市立下田中学校 PTA講演参観日 ふりかえり 
* 2月 6日 第三回高知市小学校生徒指導担当者・中学校生徒指導主事研修会 ふりかえり 
* 2月 5日 高知県土佐清水市立清水中学校 コーディネーション ふりかえり 
* 1月28日 島根県松江市立第二中学校 授業研究会 ふりかえり 
* 1月27日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション ふりかえり 
* 1月26日 大阪府松原市立松原第四中学校 コーディネーション ふりかえり 
* 1月23日 高知県北川村立北川中学校 コーディネーション ふりかえり 
* 1月 8日 大阪府岸和田市立旭小学校 校内研修会 ふりかえり 
           2014年
*12月11日 大阪府松原市「はーとビュー」ファシリテータ育成講座 第3回 ふりかえり 
*12月 5日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション ふりかえり 
*12月 4日 大阪府松原市「はーとビュー」ファシリテータ育成講座 第2回 ふりかえり 
*12月 3日 大阪府松原市人権教育研究会 授業研究会(松原市立松原第四中学校) ふりかえり 
*11月27日 大阪府松原市「はーとビュー」ファシリテータ育成講座 第1回 ふりかえり 
*11月21日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション ふりかえり 
*11月20日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション ふりかえり 
*11月20日 島根県松江市立第二中学校 コーディネーション ふりかえり 
*11月19日 島根県出雲市立北陽小学校 研究協議 ふりかえり 
*11月15日 大阪府松原市立松原第四中学校 PTA講演会 ふりかえり 
*11月12日 大阪府松原市 雑草の会 学習会  ふりかえり 
*11月11日 大阪府松原市立松原第四中学校 授業研究会 ふりかえり 
*11月 7日 大阪府松原市立松原第四中学校 コーディネーション ふりかえり 
*10月24日 高知県土佐清水市立清水中学校 授業研究会 ふりかえり 
*10月23日 高知県土佐清水市立清水中学校 コーディネーション
*10月22日 高知県四万十市立下田中学校区 小中連携事業 ふりかえり 
*10月21日 奈良女子大臨床心理相談センター×大志学園コラボ ふりかえり 
*10月17日 高知県北川村立北川中学校 授業研究会 ふりかえり 
*10月16日 高知県土佐清水市立清水中学校 コーディネーション ふりかえり 
*10月16日 高知県四万十市立下田中学校 授業研究会 ふりかえり 
*10月14日 大阪府松原市立松原第五中学校 学年研修会 ふりかえり 
*10月 8日 大阪府松原市教育研究会 生活・総合部会 部内研修会 ふりかえり 
*10月 7日 奈良女子大臨床心理相談センター×大志学園コラボ ふりかえり 
* 9月10日 大阪府東大阪市立小阪中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 9月 1日 島根県出雲市立北陽小学校 模擬授業 ふりかえり 
* 8月29日 大阪府松原市立天美小学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月28日 大阪府松原市立松原第五中学校 学年研修会 ふりかえり 
* 8月27日 三重県四日市市立大池中学校区学びの一体化研修 人権講演会 ふりかえり 
* 8月26日 大阪府松原市立天美小学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月25日 大阪府松原市立松原小学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月22日 兵庫県芦屋市教員夏期研修講座 ふりかえり 
* 8月21日 長野県木曽町立開田中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月19日 長野県伊那市立東春近小学校・富県小学校 合同校内研修会 ふりかえり 
* 8月 8日 高知県四万十市立下田中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月 7日 高知県土佐清水市立清水中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月 6日 大阪府富田林市立金剛中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月 5日 大阪府松原市立松原第四中学校 学年研修会 ふりかえり 
* 8月 4日 大阪府松原市立三宅小学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月 4日 大阪府松原市立中央小学校 校内研修会 ふりかえり 
* 8月 1日 福井県高浜町人権教育研究会 夏期研修会 ふりかえり 
* 7月29日 島根県出雲市立北陽小学校 校内研修会 ふりかえり 
* 7月28日 島根県松江市立第一中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 7月25日 兵庫県芦屋市立山手中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 7月22日 大阪府豊中市立東泉丘小学校 校内研修会 ふりかえり 
* 7月15日 奈良女子大臨床心理相談センター×大志学園コラボ ふりかえり 
* 7月11日 島根県松江市立第一中学校 校内授業研究会 ふりかえり 
* 7月 8日 奈良女子大臨床心理相談センター×大志学園コラボ ふりかえり 
* 7月 2日 高知県北川村立北川中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 7月 1日 高知県四万十市立下田中学校区 小中連携事業 ふりかえり 
* 6月30日 第二回高知市小学校生徒指導担当者・中学校生徒指導主事研修会 ふりかえり 
* 6月24日 奈良女子大臨床心理相談センター×大志学園コラボ ふりかえり 
* 6月18日 島根県松江市教育委員会相談者担当研修会 ふりかえり 
* 6月17日 島根県松江市立第一中学校 上級ファシリテータ研修会 ふりかえり 
* 6月16日 島根県松江市立第二中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 6月10日 奈良女子大臨床心理相談センター×大志学園コラボ ふりかえり 
* 6月 3日 奈良女子大臨床心理相談センター×大志学園コラボ ふりかえり 
* 6月 2日 大阪府松原市立松原第五中学校 学年研修会 ふりかえり 
* 5月27日 奈良女子大臨床心理相談センター×大志学園コラボ ふりかえり 
* 5月26日 大阪府松原市立松原第五中学校 学年研修会 ふりかえり 
* 5月23日 高知県北川村立北川中学校 授業&校内研修会 ふりかえり 
* 5月22日 高知県四万十市立下田中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 5月21日 高知県土佐清水市立清水中学校 校内研修会 ふりかえり 
* 5月20日 大阪府松原市立松原第五中学校 若手育成研修会 ふりかえり 
* 5月20日 奈良女子大臨床心理相談センター×大志学園コラボ ふりかえり 
* 5月16日 島根県松江市教育委員会 サポートワーカー研修会 ふりかえり 
* 5月15日 島根県松江市教育委員会アクションプラン 新転任者研修会 ふりかえり 
* 5月13日 大阪府松原市立松原第五中学校 学年研修会 ふりかえり 
* 5月13日 奈良女子大臨床心理相談センター×大志学園コラボ ふりかえり 
* 5月 9日 大阪府松原市立松原第七中学校区 新転任研修会 ふりかえり 
* 4月18日 島根県松江市立第一中学校 コーディネーション ふりかえり レジメ
* 4月18日 島根県松江市教育委員会アクションプラン コーディネーション
* 4月 7日 大阪府東大阪市立縄手中学校 校内研修会 ふりかえり レジメ
         2013年度
         2012年度
         2011年度
         2010年度以前
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Copyright (C) あいあいネットワーク of HRS 2011−2022 All Rights Reserved. 

  コロナ禍で失われたコミュニケーション能力
   失われた人間関係を、研修や
     プログラムを実施してとりもどしましょう!!

   
 


書籍紹介(主体的・対話的な深い学びを得る授業)

「子どもも先生も生き生きできる、
       そんな授業をしてみたい!!
    
それがこのプラン集にあります 
       
→ 例 スーパー新聞ジグソー


実践支援、実践相談(無料)いたします。学級、学年、学校を問いません。「学級づくり」から「実践報告・研究指定等のための基盤づくり」まで、メールまたは電話(info@aiainet-hrs.jp、080−3117−7954 深美)でお気軽にご相談ください。

ダウンロードページ(Word へのリンク
(現在パスワード不要にしています)

ダウンロードページ( 一太郎版 )へのリンク
(現在パスワード不要にしています)


支援プラン(指導案)、ワークシート、ふりかえり用紙、ふりかえり掲示物のデータをダウンロードできます。

カリキュラムマネジメントの資料→こちらへ


書籍(拡大画像)にダウンロードページへリンクするためのパスワードを記載しています。
(現在パスワード不要にしています)


「いじめ・不登校を防止する
       
人間関係プログラム」
  
  
〜アクティブラーニングで学校が劇的に変わる!〜


   
松江市立第一中学校「こころほっとタイム」研究会
     あいあいネットワークofHRS 深美隆司         編
       (B5版144ページ)2000円+税 学事出版 2016.2発刊


   
なかみ、ちょっと見できます

中学校・高等学校ではそのまま実施することができます。

小学校高学年(5年・6年)で取り組む場合は・・・こちらへ

 
注目!「清水中学校は劇的に変わった!!

      この書籍に関するご質問・ご感想ブログリンク


 
   
 在庫切れの場合は・・こちらへ

人間関係づくりの授業に関するご質問・ご意見コーナーのページへ(ブログ)


 
書籍紹介(依存的なあり様から主体的なあり様へ!)

『子どもと先生がともに育つ 人間力向上の授業』
〜深美隆司(HOTEISAN)のファシリテーション出前研修

*いじめ不登校のメカニズム*人間関係プログラムを理論化

 1800円+税 図書文化社
詳しくは・・・  チラシ(pdf)  解説の動画   





 書籍「人間力向上の授業」につきまして
 日本教育新聞から書評をいただきました(PDF)
 月刊学校教育相談から書評をいただきました(PDF)
  書籍に関するご意見・感想のページ(ブログ) 
 
文科省新指導要領「主体的・対話的で深い学び」をさぐる教員研修
 「主体的とは?」 「対話的とは?」
 をワークショップで体感!!
    いじめ・不登校などの解決への理解にもつながる

     
仙台の教員研修でのふりかえり ・ 奈良の教員研修でのふりかえり
     
奈良女子大学大学院臨床心理士養成課程での授業のふりかえり
      論文 月刊指導と評価2011.7「依存的なあり様から主体的なあり様へ」(pdf3.6M)

人間関係づくり、人間力育成に関わる研修

                   研修内容は研修のスタイルのページへ

*厳選した年間8時間×3学年=24時間の中学校での人間関係づくりプログラム
         詳細は授業のコーディネーションのページへ
         小学校のコーディネーションも可能です。

*研修の感想はキラキラ光るふりかえり
  子どもさんのふりかえり(長野県白馬村立白馬中学校での全体研修)

    「主体的・対話的な深い学び」(依存的なあり様から主体的なあり様へ)
    Q−Uアセスメント、いじめ未然防止、不登校生支援
    ソーシャルスキル、エンカウンター、アサーショントレーニング、
    ストレスマネジメント
    教員向け研修(人権教育研修、生徒指導研修、相談担当者研修 etc)
    保護者向け研修、人間関係づくりトレーニング 教員研修、保護者研修

 ・90分、120分、150分、180分、いずれの設定でも可能です。

  ・講師料は予算内で相談させていただきます。
q・大阪からの交通費等が必要になります。

    ご依頼は info@aiainet-hrs.jp 又はお電話で 080-3117-7954

アクセスカウンター アクセスカウンタ
***ブログで気づきをシェアしましょう!!***
  → 4月5日 大阪府河内長野市立長野中学校 コーディネーション1
キラキラ光るふりかえり・・・ブログのコメント欄にいただいたフィードバックです

とても有意義な時間を過ごすことができました。
深美先生と皆さんで一緒に手遊びをすることで心が一つに引き寄せられ、自らも参加する姿勢が整ったように思います。
また、講義を一方的にお話を聞くのではなく、ロールプレイを拝見したおかげで、自分がその立場だったらどうだろうと本気で悩み考えることができたと思います。
本気で考えたことってなかなか忘れませんよね。
私の記憶にしっかりすり込まれたと思います。素晴らしい学びを得たことに感謝し、これからの活動に活かしていきたいと思います。
本日はありがとうございました。これからも深美先生のお話が伝播してゆき、一人でも悲しい思いをしている人が救われますように。

 投稿 ?? 大阪府松原市子育て支援課 子育てサポーター研修会 2022-07-11 18:08:12


ロールプレイングで、いろいろなパターンのコミュニケーションの違いを見ることで、自分も相手も変わることができることを知ることができました。ここで学んだ事を今後の人間関係に生かしていきたいと思います。人間関係はこの先もずっと続いていくので、自分も相手も大切にできる関係を築いていけたらいいなと思います。深美先生と、はーとビューのまつやまさん、ふじしまさんの劇がとてもお上手で、楽しかったです。ありがとうございました。
 
投稿 さっしー 大阪府松原市人権交流センター ユースセミナー2回目 2022-01-22 16:40:30


どんどん楽しくなったので、もっと話しをききたかったので、Aよかった、にしました。最初、ボール投げとか!?ストレスの話しがもっとききたいのに って思う気持ちが ずっとありました。自分の気持ちを発言することで、自分の気持ちを知ってもらい スーッとしました。
最後に、先生の言いたかったことに結び付いたのが、わかりました。来週もたのしみにしています。2回と言わず、何回か、受けたいワークショップなので、また、やってください。ありがとうございました!
 
投稿 ?? 大阪府松原市人権交流センター ユースセミナー1回目 2022-01-15 17:18:50 


お話をありがとうございました。
いじめについて学ぶ上で、依存的と主体的という観点と、「いじめのピラミッド」の攻撃と受身の両面性のお話、目から鱗でした。いじめは加害者と被害者と傍観者がいて、それが連鎖して広がって…とばかり認識しておりましたので。
お話を聞いていて、自身の所属する高校では、「依存的」な生徒が多いのだな、と感じました。他者を攻撃してしまったり、SNSでのいじめに発展してしまったり。他者に対しても、自分に対しても否定的なのです。では、否定を肯定に変化させるにはどうすればいいのか、どう働きかければいいのか。教員がどう生徒を動かすかばかりを考えてしまっていた気がします。
今回の講座を経て、生徒自身の「気づき」こそが、生徒の成長を養うのだということ、理解できました。
 
投稿 やまおかみさき 長野県教育委員会 学校人権教育ファシリテータ研修会一日研 2020-08-17 15:37:21


本日の研修では、深美先生がいらっしゃって、共に研修する仲間があって語り合う中で、リモートでは感じることができない「熱」を感じました。この感覚に古いや新しいということはなく、ひとがこれまでそしてこれからも依存から主体へと成長していくために必要で普遍的な「こと」だと感じています。ですから深美先生が最初におっしゃっていた今は緊急時であって、こういった自己を見つめ、他者に思いを伝え、受け止め、そして再度自分を見つめ直す場は必ず戻ってくると考えます。またそれができる場が「学校」です。戻ってきたその時のために他者と共に生きるために自身はどうあるか、自分の中に「問い」が生まれました。先生の授業、3年間受けてきました。今日もあっという間でした。来年も受講できたらと願っております。残暑厳しい日が続きます。ご自愛のほどお祈り申し上げます。
 投稿 内川 長野県教育委員会 学校人権教育ファシリテータ研修会一日研 2020-08-17 15:47:41


今日は夏休み明けと思えない研修の盛り上がり。これが主体的がもたらす人のパワーかと思える参加していただいた先生たちの模擬授業の熱中ぶり。なぜか必死になってる先生方の姿を子どもたちに置き換えた教室を想像した時、子どもらにも、このパワーを出させていきたいと思いました。主体的は意外に具体的なイメージが少ないのは、そういう姿の実際例の存在がまだまだ少ないからかなとも感じました。まずは日々の実践が依存的な子どもを育てることになっていないか、また、自分が依存的になっていないか振り返ることが大事かなと思います。瞑想(イメージング)やってみます!深美先生、ありがとうございました。
 
投稿 古舘 大阪府四條畷市立四條畷西中学校 校内研修会 2019-08-20 21:14:31


グループの方はもちろん、
出ている方の声や表情をこれだけ楽しく記憶できたことが驚きでした。
それだけの仕掛けや手立てが講座にも模擬授業にも準備されていたということなのだろうと考えました。
仕掛けは、
わざと混乱を招くような教材の絵
わざとらしい教材提示
に、ありましたが、
なかなか気づけなかったです。
気づかれれば、授業として成立しないキモでした。
手立ては、
参加者に対応する臨機応変さと、経験からの周到さと両面見せていただきました。
気づきを学びにつなげる場が
どれほど安心で発見に満ちているのか、
身をもって体験できた貴重な時間でした。
職場にも伝えたいです。ありがとうございました。
 
投稿 ?? 長野県教育委員会 学校人権教育ファシリテーター研修会一日研 2019-08-09 18:29:45


今日はありがとうございました。
校内で人権同和教育を推進していきたいこととアクティブラーニングの授業改善の自己課題のキーワードにファシリテーションを高めることがあったので参加させていただきました。
実際のワークに主体的に楽しく参加できました。普段見過ごしてきていた自分の感情と向き合え、新たな見方考え方を得ることができた1日でした。 教師のファシリテーションスキルとして大切なことは、子どもが得た感情からの言葉をそのまま受け止めることだと気付けました。子どもが発言したことを指導の意図に合わせてもったり、流したりするのではなく、そのままの言葉でくりかえしてきちんと受け止める、わからなかったら問い返す、それがきくことなんだと改めて気づけました。
人間関係プログラムの理論的背景もわかりました。現代の多様性を認め合い柔軟に対応しあうこと、まさにインクルーシブ教育だと感じました。これからの校内研修にいかしていきたいです。
 
投稿 小野絵美 長野県教育委員会 学校人権教育ファシリテーター研修会一日研 2019-08-09 20:50:23


あっという間の3時間でした。深美先生の我々の心をわしづかみにする楽しいトーク、生徒の立場になっての様々なワークショップ、先生とようちゃんの熱いロールプレイング、分かりやすい理論など、とても有意義な研修でした。
怒りは二次的な感情であることの理解や取り組みのあと教師が考えを押し付けるのではなく、生徒の気づきを大切にすることなど、自分ができていないなと思うこともたくさん分かりました。また、アサーションやDESC法のご教授もよく理解できました。
今日学んだことを2学期からの『ハッピータイム』に活かしていきたいです!
 
投稿 藤本 奈良県橿原市立大成中学校 校内研修会 2019-08-01 23:52:35


あっという間の時間でした。ワークだけでなく、先生の話し方、チームの作り方が本当にいい雰囲気を作られており、自然とワークに取り組むことができました。「集団づくり」が本校の課題だと思っています。ともすると、通り一辺倒な「お説教」のような取り組みも出てきかねないものに対して、今回見せていただいた活動は「こんなことわかったでしょう?」とか、「これからはこうしないといけないね」なんていう先生からの説明は一切なく、ワークをした自分たちが自然と学ぶような、そんな感じでした。きっとまだまだプログラムはあるだろうと思いますし、また、理論的なことも学ばなければと思います。子どものみならず、そのためには教師の「集団づくり」が必要だと強く感じました。
 
投稿 ?? 大阪府羽曳野市立白鳥小学校 校内研修会 2018-12-09 17:42:50 


社会事情に伴う教育の変遷や、ストレスマネジメント、アサーションなどについて、和やかな雰囲気で学ぶことができました。講義の中で、理論に基づきながらロールプレイングやブレインストーミングなどを交えてファシリテートしてくださったので、実感を伴った理解をすることができました。子どもたちの状態や人間関係の構造を理解しながら、アサーティブな姿勢を、まずはこちらがモデルとなりながらクラスの生徒たちに広めていきたいと思いました。従来の教育に縛られず、現状と理論を理解しながら、今後生徒と向き合っていきたいと思います。本日はありがとうございました。
 
投稿 辻 長野県佐久穂町立佐久穂中学校 校内研修会 2018-08-06 17:11:19


深美先生,
昨日は,先生の大変すばらしい研修会に参加させていただきまして誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
不登校生徒やいじめの構図を,図解や楽しい関西弁のトークを交えて,大変わかりやすく説明していただきました。本当に勉強になりました。深美先生の「依存」と「主体」の関係や「現れ」と「内面」の関係,とても納得いたしました。私が,とても参考になったことは,深美先生とM先生とのロールプレイの3パターンの会話でした。大変具体的に,「その言葉」を使った
パターン@
 「排斥・否定・拒絶・侵入(害)」
パターンA
 「受け身」と「攻撃」から
  生まれるいじめの構図
パターんB
 「受容・肯定・尊重・信頼」
  →よりよい人間関係の構築
とても参考になりました。私たち教員として,実社会の中や学校職員間・職員室等での人間関係の構築に実践的に役立つロールプレイと会話です。私も,まずは,「Describe」から実践していこうと思っています。ロールプレイ中でのM先生のドリブル,カズダンス等ともキレがあり,すばらしかったです。深美先生への斜め45度からの「ツッコミ」もキレがありすぎて深美先生は,少々痛かったのではないでしょうか。(笑)
さて,私の本題ですが,「内面」と「現れ」の関係性そして「乖離」についてもっと勉強していこうと思っています。深美先生の本を買って勉強しようと思っております。実際に,私自身,不登校生徒を受け持ったときの家庭環境や生徒自身の成長やさまざまな症状が,まさに,深美先生がお話しになっていた「内面」と「現れ」と合致するからです。本当にありがとうございました。先生との出会いに心より感謝いたします。機会がございましたらまたどうぞ,ご指導いただきたく存じます。寒くなって参りました。お体には,くれぐれもお気をつけいただきたく存じます。それでは失礼いたします。
 
投稿 やましゅう 宮城県仙台市教育委員会 不登校生支援コーディネーター研修会 2017-11-16 17:20:24


本日はステキなご講演をいただき、ありがとうございました。平成生まれの私たちはよく、依存的、受動的、などと言われることがあります。
今日の話を聞いていると、自分に当てはまるところも感じました。
しかし、今求められている保育は、主体的。
自分の保育を振り返ると、子どもたちに指示ばかり出す、指示待ち人間を育てているような気がします。
これから未来を生きる子どもたちの気持ちに寄り添い、自尊感情を大切に出来るような保育を心がけていきたいと思いました。
本日はありがとうございました。
 
投稿 O.Y 奈良県大和高田市人権教育研究会 拡大学習会 2017-11-02 16:43:36


今日の講義の中で、主体的なことと、依存的なこととのちがいを整理できました。
その中で、依存的な人たちの人間関係がどういう構図になっているのかわかりやすく見せていただきました。攻撃と受け身がピラミッド状になり、いじめの発生する環境ができることや、そこに主体的な人が増えていけば環境が変わって行くことを学びました。
後半では、対話について、ロールプレイを入れながら考えました。DESC法という四つのポイントを意識した対話ができていくのを見ながら、最後の悩み相談のロールプレイのような話の聴き方ができるようになっていきたいと思いました。話題をセンターに置くという言葉も印象的でした。話している子が客観的に自分を見つめられるようや対話を目指したいです。
 
投稿 大川直也 大阪府東大阪市立布施中学校区 夏期研修会 2017-08-28 13:04:35


たくさん笑って、たくさん学びました。また、それは、参加者の意見によって場が構成され、気づきがあり、楽しめた、参加者相互での学びであったと思います。これこそ、参加型の醍醐味。最後の新聞ジグソーは異常に盛り上がりました。アサーションも楽しいシナリオで、あんな感じのDESC法は、ある意味、新鮮でした! 2017-08-08 16:59:10
2日間びっちりのセミナーが終わりました!けっこうハードでした!初めましてから始まってたった2日で、最後のふりかえりでは場が変わっていくのも、自分の変化も実感できました。少しずつ共有することが増え、ともに乗り越えていくことで、最後のワークでは自己開示出来ている自分に驚いてしまいました。
依存から主体的への成長モデルも大きな学びです。意識しながら振り返っていきたいと考えています。きっと講義では分からなかったことが、いつの間にか自分の中に入っているワークショップの醍醐味を心地よく感じでいます。
 
投稿 うえも。 大阪府立学校人権教育研究会 ファシリテーション工房 2017-08-09 17:53:12


先日は御講演ありがとうございました。「『主体的』ってどういうこと?」「定義が難しいときは対義語を考えてみるといい」という先生の言葉に共感しています。また「協調」には「押し殺す」というネガティブな意味と「折り合いをつける」というポジティブな意味がある、というところも心に残りました。自分が関わった子の中で、自分の主張を曲げずぶつかりつづけた子が折り合いをつけられるように成長したのを感じたことがあります。しかし近年、自分の考えを押し殺して表面上は穏やかで、でも心の中では我慢して…という子が多いなぁと感じています。表面上はいい子に見えるけど、自分を大事にできていないです。その子たちが、本当の意味で「協調」できるように、自分もモデルを示したり子どもたちと交渉したりして、生活していきたいなと思いました。
 
投稿 辻 真知 福井県おおい町学校教育研究会 夏期研修会 2017-08-08 12:49:06


昨日の研修会、ありがとうございました。前半の小問題では、自分なりの考えを出し合う場面があり、後半の「新聞ジグソー」ではグループ全員が目的に向かって一体となる場面があり、「学級でもこうありたいな。」ということを、一人ひとりの教師が身をもって感じることができたと思います。先生がおっしゃったとおり、子どもの育ちは年々多様さを増しています。「40人が一つの教室で学ぶ」という制度が限界に来ているのでは、と思うときも多々あります。そんな毎日ですが、昨日の研修を参考に課題に取り組んで行こうと思います。本当にありがとうございました。
 
投稿 鈴木耕治 大阪府羽曳野市立西浦小学校 校内研修会 2017-07-27 17:37:51


「いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム」(学事出版)の冊子に目を通し、今日の研修の振り返りをしました。中学校における3年間の実践プログラムが掲載されていますが、中でも聞きなれない「アサーション」という用語を通して生徒の発達段階について考えさせられました。また、本日体験したグループワークの1つ1つを整理していく中で、認知→行動→評価のスパイラルに共感性を加えることが大切であることがよく理解できました。「主体的なあり様」の生徒を育てるための方法として、ファシリテーションを活用した人間関係作りは、教育活動の様々な場面で効果が期待され、私達教員が身に付けていなければならいスキルだと実感しました。
研修の中で、アクティブラーニンングの重要性も話題になり、高校の進学校では難しいという指摘がありましたが、高校でも様々な取り組みがなされています。今月出版された「アクティブラーナーを育てる高校」(学事出版)の中で最新の実践事例も紹介されています。私は高校に勤務していますが、今後は中学校等での取り組みにも関心を寄せていきたいと思います。
 投稿 尾ア 敦 日本教育相談学会大阪府支部 セミナー 2016-12-24 17:39:13


研修を受講して、コミュニケーションをとる時には「繰り返す(聴く)」、「共感する」、「主張する」、「選択する」ことの大切さを感じることができました。利用者支援を行うときにも、まずは「聴くこと」と「待つこと」を大切にしてきましたが、ロールプレイングを見て、改めて先にこちらの意見を伝えるのではなく、利用者の話を「聞くこと」「待つこと」を大切にしていきたいと感じました。ロールプレイグは客観的にみることができて、とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
 投稿 ??? 大阪府松原市地域生活総合センターおんど 職員研修会 2016-12-14 18:07:205

                                                                       もっと読む・・・

「G線上のアリア」バッハ作曲
ストレスマネジメントのリラグゼーションに使われます。
脳波のα波を出すのにいいそうです。
α波を出せば、脳内ホルモンのβエンドルフィン(Wikipedia)の分泌を促進します。

この「G線上のアリア」は「テーマは音楽」のサイトから転用させていただきました。


ご依頼はこのメール、
  
info*aiainet-hrs.jp
    * を @ に変えて下さい

    又は

電話
(080-3117-7954 深美)

検索 「いじめ」
検索「不登校」
検索  「虐待」
検索  「体罰」